正しい髪の乾かし方について詳しくご紹介
普段髪を乾かすとき、ただ何となく乾かしていませんか?
間違った乾かし方をしてしまうと、髪にダメージを与えてしまう可能性が高いです。
そこで今回は、正しい髪の乾かし方についてご紹介します。
▼正しい髪の乾かし方について
■タオルドライで髪の水分を取る
濡れた髪にすぐにドライヤーを当てるのではなく、まずタオルドライで全体の水分を取り除くようにしましょう。
特に髪の根元は水分が溜まりやすいため、頭皮にタオルを押し当てるようにしてください。
ゴシゴシと乾かしてしまうとダメージを与えてしまうので、やさしく取り除きましょう。
■根本から乾かす
全体をタオルドライしたら、1番乾きづらい根本から乾かしていきましょう。
ドライヤーは近づけすぎずに10〜15センチ程度は離してください。
また、毛先は乾きやすいため先に乾かしてしまうと乾燥に繋がるので気をつけてください。
■冷風を当てる
髪全体にドライヤーを当てたら、冷風で仕上げをしましょう。
冷風を当てることによって、髪の毛が濡れているかどうかがわかります。
まだ濡れているところがあったら、再度温風で乾かしてください。
■同じ場所に当て続けない
同じ場所にドライヤーを当て続けると、熱が当たりすぎてしまうため髪が傷んでしまいます。
手で髪を動かしたり、ドライヤーを振りながら乾かすようにして同じ箇所に当たらないようにしましょう。
▼まとめ
今回は、正しい髪の乾かし方についてご紹介しました。
髪は毎日乾かすので、乾かした方に気をつけないとダメージを与え続けることになってしまいます。
ぜひ今回ご紹介した方法を参考に、髪を乾かしてくださいね。
NEW
-
query_builder 2023/01/02
-
美容室の予約方法は?
query_builder 2022/12/01 -
美容室にはどんな服装で行けば良い?
query_builder 2022/11/03 -
美容室にはどのくらいの頻度で行くべき?
query_builder 2022/10/05 -
美容室で髪質改善できるって本当?
query_builder 2022/09/03