美容室と理容室にはどんな違いがあるの?
「美容室」と似たお店に「理容室」がありますよね。
両者には一体どんな違いがあるのでしょうか?
今回は美容室と理容室の違いについて解説していきましょう。
▼美容室と理容室の違い
「美容室」と「理容室」は似たようなお店だと思われがちなのですが、法律的には「美容師法」と「理容師法」という別の取り決めによって運営されています。
具体的にはどういう違いがあるかというと、「できる施術の範囲」が異なります。
■「顔剃り」できるかどうか
美容室と理容室の最も大きな違いは、「顔剃り」ができるかどうかです。
顏に直接刃物を当てて産毛やヒゲを剃る行為は理容室にしか認められておらず、美容室では行うことができません。
女性の方でも顔の産毛のケアを目的とされる場合は、美容室ではなく理容室に行っていただく必要があるでしょう。
■スタイリングはどちらが良い?
顔剃り以外のヘアカットやスタイリングの施術は、美容室、理容室どちらでも行うことができます。
ただ、ここで注意したいのが双方の得意分野です。
理容室はどちらかというと「きっちり整える」ことを得意としていますので、男性のフォーマルなヘアスタイルなら確実に決まるでしょう。
反対に美容室は「オシャレな容姿にする」ことを得意としていまから、女性のスタイリングはもちろん、男性でもカジュアルなヘアスタイルを希望する場合は美容室のほうが向いています。
もし、ご希望のスタイリングができるかどうか不安な方は、お店に直接お尋ねいただくと安心して施術を受けることができますよ。
美容室ラヴィエでもスタイリングの事前相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
▼まとめ
美容室も理容室も、ヘアスタイルを整えるための技術は確実に持っています。
あとはお好みに合うかどうかだけですので、じっくり選んでご自身に合うお店で施術を受けてくださいね。
NEW
-
query_builder 2023/01/02
-
美容室の予約方法は?
query_builder 2022/12/01 -
美容室にはどんな服装で行けば良い?
query_builder 2022/11/03 -
美容室にはどのくらいの頻度で行くべき?
query_builder 2022/10/05 -
美容室で髪質改善できるって本当?
query_builder 2022/09/03