髪質改善トリートメントの効果

query_builder 2022/01/22
コラム
32

「最近髪がパサついてきた」「カラーで髪が傷んで困る」など、毎日髪の悩みは尽きません。
髪質改善トリートメントは、そんなデリケートな髪の悩みの強い味方です。
今回は髪質改善トリートメントの効果について詳しく解説します。

▼髪質改善トリートメントとは?
髪質改善トリートメントとは、正式名称を「酸熱トリートメント」といいます。
髪質改善トリートメントには「グリオキシル酸」が含まれていて、髪の内部で「アミノ基」と反応することで「架橋結合」という現象を起こします。

「架橋結合」とは原子が線状に結合している分子相互間に橋を架けたような形の結合をいいます。
この強い結合を髪質改善トリートメントで意図的に作り、髪内部を補強します。

カラーで傷んだ髪は、内部のタンパク質が減少しています。
そのため「架橋結合」が減少したタンパク質の隙間を埋めることで、髪にハリとコシを出すという仕組みです。

▼髪質改善トリートメントの効果
髪質改善トリートメントには髪に嬉しい様々な効果があります。

■髪がツヤとこしが出る
髪質改善トリートメントは「架橋結合」により栄養素を髪の芯まで浸透させるので、内側から健康的髪のツヤが生まれます。
また髪の毛の根本的なダメージ補修の効果が期待できるので、髪の傷みに悩んでいる人にお勧めです。

■自宅でのスタイリングが簡単
髪質改善トリートメントで髪1本1本が、サラサラとまとまり易くなります。
自宅でのスタイリングも短時間で簡単に出来ます。
忙しい朝などに余裕が生まれます。

■効果期間が長い
従来のトリートメントは髪の外側を薬剤でコーティングする仕組みである為、トリートメント効果が続きにくいという特徴があります。
一方、髪質改善トリートメントの効果期間は、1ヵ月~2ヵ月と比較的長く効果が持続するのもメリットです。

▼髪質改善トリートメントの注意点
髪質改善トリートメントは強いクセの髪質をストレートにする効果はありません。
傷んだ髪質を補修し、コンディションを整える目的で使用します。

強いクセ毛をストレートにする場合は縮毛矯正が必要です。
またカラーの色落ちがでる場合もあります。
美容院によって髪質改善トリートメントの方法は違いますので、しっかり確認して下さい。

▼まとめ
髪質改善トリートメントは傷んだ髪の毛を根本から補修・エイジングし、髪のダメージを軽減します。
髪質改善トリートメントをまだ試したことがないという人は、是非ご自身で効果を実感してみて下さい。

NEW

  • 美容室と理容室にはどんな違いがあるの?

    query_builder 2023/01/02
  • 美容室の予約方法は?

    query_builder 2022/12/01
  • 美容室にはどんな服装で行けば良い?

    query_builder 2022/11/03
  • 美容室にはどのくらいの頻度で行くべき?

    query_builder 2022/10/05
  • 美容室で髪質改善できるって本当?

    query_builder 2022/09/03

CATEGORY

ARCHIVE