美容室の鏡の映りが悪い理由について
美容室に行く人なら経験があると思いますが、美容室の鏡は他の鏡より映りが悪いですよね。
そのため、美容室の鏡を見るのが嫌だという人もいるでしょう。
では、なぜ美容室の鏡は映りが悪いのでしょうか。
そこで今回は、美容室の鏡の映りが悪い理由について解説していきます。
▼美容室の鏡の映りが悪い理由について
■照明の影響
普段屋内で鏡を見る際は、照明が上についていることがほとんどだと思います。
また、化粧台などは正面からライトが当たるようになっており、顔立ちや肌がきれいに見えます。
しかし、美容室はカラーの色をわかりやすくするために横から照明を当てています。
そうすると顔に影ができて、くすんで見えたりほうれい線が強調されて見えることがあります。
■鏡が歪んでいる
鏡が歪んでいると全体のバランスが崩れるので、いつもよりも違和感を覚えることがあります。
とくに美容室で使われている鏡は薄いので、一般的な鏡より歪みやすいとされています。
また、壁に直接鏡を貼り付けている場合は、壁自体が歪んでいる可能性もあります。
■顔が全部出ている
いつもは前髪や横髪で顔の一部が隠れていますが、美容室で施術をする際に顔を全部出すことがあります。
その姿が見慣れないために、映りが悪く感じてしまうことがあります。
▼まとめ
美容室の鏡は映りが悪いと感じている人が多いですが、照明や歪みが関係していることがわかりました。
その他にも考えられる理由はありますが、満足のいく髪に仕上げてもらうのが目的なので映りの悪さは少し我慢する必要があるかもしれません。
NEW
-
query_builder 2023/01/02
-
美容室の予約方法は?
query_builder 2022/12/01 -
美容室にはどんな服装で行けば良い?
query_builder 2022/11/03 -
美容室にはどのくらいの頻度で行くべき?
query_builder 2022/10/05 -
美容室で髪質改善できるって本当?
query_builder 2022/09/03